ねんきんワンポイントコラム– category –
-
働く貴女を応援します!あなたは、知っていますか? その3
出産時育児休業(産後パパ育休)について 【第2回】 コラムの目的について 前回のコラムから、「働く女性、なにかを始めたい女性」に、少しでも役に立ちたい!という思いで、書いています。前回のテーマに続き、、出産時育児休業(産後パパ育休) 【第2... -
働く貴女を応援します!あなたは、知っていますか? その2
出産時育児休業(産後パパ育休)について 【第1回】 今までは、公的年金制度に特化し、制度の内容等についてお話ししてきました。6月からは、「働く女性、なにかを始めたい女性」に、少しでも役に立ちたい!という思いで、書います。 今回のテーマ... -
働く貴女を応援します!あなたは、知っていますか?
これからのコラムについて この、コラムを書き始めて半年が経ちます。今までは、公的年金制度に特化し、制度の内容等についてお話ししてきました。 今回からは、「働く女性、なにかを始めたい女性」に、少しでも役に立ちたい!という思いで、書いていこう... -
年金が、減らされる!
気にしなくても、大丈夫!? 原則「一人一年金」 前回まで、保険料を払い続けるための方法について、お話ししてきました。 色々頑張って支払ってきたのに、何かの理由でもらえる年金額が減る!となったら、いやですよね。 しかし、何度もお話してきた通り... -
お金がなくて年金の保険料が払えない!そんな時どうしますか?【まとめ】
払えないなら、ほっとけばいい!? 未納と免除は違います 前回までのコラムで、お金がないときのための「免除」についてお話させていただきました。 そもそもお金がないなら、払わなければいいのでは?って、思っている方、いらしゃいませんか? 前回のお... -
お金がなくて年金の保険料が払えない!そんな時どうしますか?【第2回】
該当しそうな、免除制度を確認しよう 前回、長い人生、色々あって国民年金保険料が払えない時、諸条件に当てはまったら、支払い金額を減らしてもらえる…前回のコラムで、「免除」という制度が大きく分けて5つあります。とお伝えしました。 それが…、 法定... -
お金がなくて年金の保険料が払えない!そんな時どうしますか?【第1回】
該当しそうな、免除制度を確認しよう 年金は、20歳から60歳に達するまで保険料を払わなければなりません。 しかし、そんなことを言われても、人生色々あります…毎月、毎月、17,510円(R7年度保険料額)を、40年間払わなければ、と考えると、ゾッとしてしま... -
遺族年金はなくなるの?シリーズ【おまけ編】
親と同居する子に対する遺族年金見直し(案) 前回までの4回で、遺族年金の改正案について見てきました。その内容は、下記の内容6項目を、20年掛けて段階的に改正しようと話合われていると、お伝えしてきました。 新たに子のない男性にも遺族厚生年金を... -
遺族年金はなくなるの?シリーズ【最終回】
今、検討されていること 遺族年金はなくなるの?シリーズ、最終回です。 3月ということもあり、テレビのドラマも最終回とよく目にする季節になりました。ぽかぽかとして、庭の梅や桃の花が咲いて、春を感じたと思ったら、雪が降ったり。季節も、人生も、... -
遺族年金はなくなるの?シリーズ【第3回】
まずは、遺族年金を知ろう!(若年停止) 結論 遺族年金は、なくなりません。 時代に合わせて、「見直し」 が行われるという話です その見直しを見る前に、現行の遺族年金について見ていきます。 前回までの2回で、公的年金は2種類あり、それぞれ老齢...
12