コラム– category –
-
保険に入る時の予備知識【1】
どんな保険にはいる? そもそも保険ってなに? 最近、テレビCMや街の各所で、保険の相談窓口を見かけます。 昔は今のように、多くの場所で多くの保険を扱ってはいませんでした。それだけニーズがあるということだと思います。 ここで質問です。「保険」と... -
がんの治療費が高額になる時
がん患者団体などから強い反対がでた高額療養費 ニュースで話題になった「高額療養費」!! 前回お話した高額療養費制度の見直しで、特にがん患者団体等を中心に強い反対運動が起こりました。なぜでしょう? まずは、前回の復習から…。 高額療養費は月はじ... -
手術をします。高額療養費ってなに?
手術日を決められる時のお得な方法とは? 今年の3月、ニュースで話題になった「高額療養費」!! 2024年12月頃、政府は、25年8月から27年8月にかけて、高額療養費を3段階引き上げると発表しました。 患者の自己負担上限額を引き上げる予定との発表に、多... -
2025年10月 最低賃金が上がる!
扶養内で働くパート、アルバイトの方のモヤモヤ 今月のはじめ、ニュースで話題になった、「最低賃金」!! 2025年8月4日厚生労働省の中央最低賃金審議会で各都道府県の目安がしめされ、今後、各都道府県労働局長が地域別最低賃金額を決定し、10月以降の労... -
働く貴女を応援します!あなたは、知っていますか? その5
児童手当法について 【第2回】いくらもらえるの? 前回の、おさらいです。 前回のコラムで、令和6年10月1日施行で大きな改正があり、 所得制限の撤廃 支給期月の見直し 児童手当の額等 の変更があるとお話しました。 もらえる金額は、 児童の年齢児童... -
働く貴女を応援します!あなたは、知っていますか? その4
児童手当法について 【第1回】 今回は、「児童手当法」の変更内容についてです。 今月の20日、「参議院議員通常選挙」が、行われました。 選挙近くになると、各政党が今多くの人が困っているだろうという事について、課題をあげ、独自の解決法を様々な... -
働く貴女を応援します!あなたは、知っていますか? その3
出産時育児休業(産後パパ育休)について 【第2回】 コラムの目的について 前回のコラムから、「働く女性、なにかを始めたい女性」に、少しでも役に立ちたい!という思いで、書いています。前回のテーマに続き、、出産時育児休業(産後パパ育休) 【第2... -
働く貴女を応援します!あなたは、知っていますか? その2
出産時育児休業(産後パパ育休)について 【第1回】 今までは、公的年金制度に特化し、制度の内容等についてお話ししてきました。6月からは、「働く女性、なにかを始めたい女性」に、少しでも役に立ちたい!という思いで、書います。 今回のテーマ... -
働く貴女を応援します!あなたは、知っていますか?
これからのコラムについて この、コラムを書き始めて半年が経ちます。今までは、公的年金制度に特化し、制度の内容等についてお話ししてきました。 今回からは、「働く女性、なにかを始めたい女性」に、少しでも役に立ちたい!という思いで、書いていこう... -
年金が、減らされる!
気にしなくても、大丈夫!? 原則「一人一年金」 前回まで、保険料を払い続けるための方法について、お話ししてきました。 色々頑張って支払ってきたのに、何かの理由でもらえる年金額が減る!となったら、いやですよね。 しかし、何度もお話してきた通り...