コラム– category –
-
2025年10月 最低賃金が上がる!
扶養内で働くパート、アルバイトの方のモヤモヤ 今月のはじめ、ニュースで話題になった、「最低賃金」!! 2025年8月4日厚生労働省の中央最低賃金審議会で各都道府県の目安がしめされ、今後、各都道府県労働局長が地域別最低賃金額を決定し、10月以降の労... -
働く貴女を応援します!あなたは、知っていますか? その5
児童手当法について 【第2回】いくらもらえるの? 前回の、おさらいです。 前回のコラムで、令和6年10月1日施行で大きな改正があり、 所得制限の撤廃 支給期月の見直し 児童手当の額等 の変更があるとお話しました。 もらえる金額は、 児童の年齢児童... -
働く貴女を応援します!あなたは、知っていますか? その4
児童手当法について 【第1回】 今回は、「児童手当法」の変更内容についてです。 今月の20日、「参議院議員通常選挙」が、行われました。 選挙近くになると、各政党が今多くの人が困っているだろうという事について、課題をあげ、独自の解決法を様々な... -
働く貴女を応援します!あなたは、知っていますか? その3
出産時育児休業(産後パパ育休)について 【第2回】 コラムの目的について 前回のコラムから、「働く女性、なにかを始めたい女性」に、少しでも役に立ちたい!という思いで、書いています。前回のテーマに続き、、出産時育児休業(産後パパ育休) 【第2... -
働く貴女を応援します!あなたは、知っていますか? その2
出産時育児休業(産後パパ育休)について 【第1回】 今までは、公的年金制度に特化し、制度の内容等についてお話ししてきました。6月からは、「働く女性、なにかを始めたい女性」に、少しでも役に立ちたい!という思いで、書います。 今回のテーマ... -
働く貴女を応援します!あなたは、知っていますか?
これからのコラムについて この、コラムを書き始めて半年が経ちます。今までは、公的年金制度に特化し、制度の内容等についてお話ししてきました。 今回からは、「働く女性、なにかを始めたい女性」に、少しでも役に立ちたい!という思いで、書いていこう... -
年金が、減らされる!
気にしなくても、大丈夫!? 原則「一人一年金」 前回まで、保険料を払い続けるための方法について、お話ししてきました。 色々頑張って支払ってきたのに、何かの理由でもらえる年金額が減る!となったら、いやですよね。 しかし、何度もお話してきた通り... -
お金がなくて年金の保険料が払えない!そんな時どうしますか?【まとめ】
払えないなら、ほっとけばいい!? 未納と免除は違います 前回までのコラムで、お金がないときのための「免除」についてお話させていただきました。 そもそもお金がないなら、払わなければいいのでは?って、思っている方、いらしゃいませんか? 前回のお... -
お金がなくて年金の保険料が払えない!そんな時どうしますか?【第2回】
該当しそうな、免除制度を確認しよう 前回、長い人生、色々あって国民年金保険料が払えない時、諸条件に当てはまったら、支払い金額を減らしてもらえる…前回のコラムで、「免除」という制度が大きく分けて5つあります。とお伝えしました。 それが…、 法定... -
お金がなくて年金の保険料が払えない!そんな時どうしますか?【第1回】
該当しそうな、免除制度を確認しよう 年金は、20歳から60歳に達するまで保険料を払わなければなりません。 しかし、そんなことを言われても、人生色々あります…毎月、毎月、17,510円(R7年度保険料額)を、40年間払わなければ、と考えると、ゾッとしてしま...
12